どうする家康を見逃した方はこちら

天下に名を残す異名!?戦国武将のあだ名を一覧で

戦国小話
ひろ
ひろ

戦国武将の多くはなにかしらの異名で呼ばれていたよ

豊臣秀吉
豊臣秀吉

戦国武将は個性が強いからのー

ひろ
ひろ

今回は戦国武将の異名を列挙していきます!

スポンサーリンク

戦国武将の異名

第六天魔王

織田信長

天下布武で勢力を拡大した織田信長にピッタリの異名です。また、なぜ六番目かというと、第六番目の魔界が最も位の高い魔界だからといわれているからです。

三日天下、きかん頭

明智光秀

本能寺の変を起こして天下を取ったものの、豊臣秀吉によってすぐさま天下を奪い取られてしまったこのに由来しています。

独眼竜

伊達政宗

独眼竜の由来は中国の戦国武将に由来しています。また、伊達政宗は片目しかないことを嫌がっており、肖像画は両目にさせています。

日ノ本一の兵

真田幸村

大坂の陣での戦いぶりを評して名付けられました。ちなみに「日の本一の兵」を発案したのは大坂の陣に出陣していない島津義弘の子・島津忠恒

東海道一の弓取り

今川義元

東海道一強い武将という意味です。今川義元は織田信長に敗れてしまいましたが、本当は優秀な武将でした。

笹の才蔵

可児才蔵

関ヶ原の戦いで最も首級を挙げたのは可児才蔵。才蔵は討ち取った首に笹の葉をくわえさせたことからこの名が付けられました。

三河武士の鑑

鳥居元忠

関ケ原の戦いの前哨戦にて、徳川家康に代わってわずかな兵で鳥居元忠伏見城を守っていました。ところが、大勢の西軍に攻められて伏見城の城兵全員が討ち死にしてしまいました。これこそ最期の最期まで主君に尽くす「三河武士」といわれたことに由来しています。

副王

三好長慶

織田信長よりも前に畿内を制圧したことから名付けられました。