どうする家康を見逃した方はこちら

英雄か?悪魔か?戦国に突如として現れた魔王織田信長!!

戦国武将
ひろ
ひろ

今回はみんな大好き織田信長について話していこう!

信長にはたくさんの話があって、どれも興味深いなー

豊臣秀吉
豊臣秀吉

信長公によって戦国乱世が終わりに近づいたんじゃ

わしの活躍も信長公がいなければなし得なかったわい

ひろ
ひろ

ほんまにすごい人やなー

それではあらためて織田信長の生涯をみていこう!

スポンサーリンク

織田信長の年表

ひろ
ひろ

やっぱり桶狭間の戦いからの躍進が目立つな

豊臣秀吉
豊臣秀吉

織田家は桶狭間の戦い以降

戦に明け暮れていたのー

織田信長。信長の強さは革新的な戦術と圧倒的な経済力。(織田信長像)

織田信長相関図

ひろ
ひろ

信長の周り敵多すぎ!!

豊臣秀吉
豊臣秀吉

革命的なことをすると敵は多くなるんじゃ

徳川家康。信長との同盟は名ばかりで
ほとんど家臣のようなものだった。(大阪城天守閣蔵)

織田信長の誕生

織田信長おだのぶながは1534年、尾張(愛知県)に織田信秀の次男としてうまれ、幼少名を吉法師きっぽうしといいました。

信長が幼少頃、常識のない行動を繰り返し、尾張の大うつけ(尾張の大馬鹿もの)」と人々から馬鹿にされていました。

ひろ
ひろ

信長のうつけを象徴するものといえば服装に特徴があって

明衣を片肌脱ぎにして、

虎皮の半袴を穿き、

帯に瓢箪などをぶら下げて、

髪は茶筅髷にして赤糸でぐるぐる巻きにしていたらしい

織田信長。うつけ時代の信長の格好。(歌川国芳)

信長は大うつけといわれていましたが、朝夕は馬術の稽古をし、川で水練に励み、弓矢の練習をして武士としての感性を磨いていました。つまり、信長はうつけを演じて周りを油断させており、本当はかなりの努力家でした。

また青年期の信長で1番有名な逸話が、父・信秀が亡くなったときの出来事です。信秀の葬儀には300人もの僧侶が集まる大規模なものとなり、信長は家老と共に参列しますが、服装はいつも通りの派手な衣装。さらに焼香の時には、焼香を掴んで仏壇に投げつけ無言で立ち去ったといいます。このとき信長の弟・信行は葬儀に相応しい服装で作法もしっかりとしていたために、参列者は信長のことを大馬鹿者と罵りました

豊臣秀吉
豊臣秀吉

信長公の教育係平手政秀

信長公の馬鹿げた行動をみて突如切腹したんじゃ

教育係として責任を重く感じたんじゃろな

織田信秀。生涯24人もの子に恵まれた。(萬松寺所蔵)

弟を殺害し、尾張を統一する

信長のうつけ話は隣国の美濃(岐阜県)まで届いており、信長の同盟相手であった斎藤道三濃姫との結婚の挨拶として信長との面会を要求しました。

道三は信長と謁見えっけんするや否や、その風貌に驚きました。というのもいつもの信長の格好ではなく、しっかりとした正装であり、奇抜な格好はわざと演じているのだと道三は悟ったからです

ひろ
ひろ

この時道三の家臣が「信長はうつけだ」と罵ったときに、

道三は「大変残念だ、お前たちはいずれ信長の家臣となるだろう」といったらしいよ

また、織田家では信長の行動が馬鹿すぎるので、家臣の間で織田家の当主は三男の信行にしようという動きがあり、家臣団は信長派と信行派に分かれてしまいます

ついに、信行は信長に謀反を起こします。ところが信長のうつけは演じているだけ。信行は信長にあっけなく討ち取られてしまいます。そしてこの勢いのまま信長は尾張の守護・斯波しばを追い出して尾張統一を成し遂げました。

豊臣秀吉
豊臣秀吉

織田家重臣・柴田勝家はこの信長公と信行殿の争いでは信行殿についたんじゃよ

それほど信長公の行動は蛮行であったということじゃな

柴田勝家。織田家の重臣で猛将。(wikipedia)

桶狭間の戦い!!

信長といえば桶狭間の戦い東海道一の弓取りといわれた駿河(静岡県)の大名・今川義元が京都へ上洛のために尾張に侵攻。その数2万5千。対する信長軍はたった2千といわれています。

織田家臣は籠城を主張しますが、突然信長は「敦盛」を舞うと豪雨の夜へ出陣。そして義元の軍勢に奇襲攻撃を仕掛け、見事に義元の首を討ち取りました

ひろ
ひろ

敦盛」は「人間50年」という舞のことだね

豊臣秀吉
豊臣秀吉

信長公は出陣前まで寝ておられて

急に起きたかと思えば茶漬けをすすって、舞を舞われたんじゃ

義元を討ち破ってからの信長の勢いはとまらず、東の守りを固めるために三河(愛知県)の徳川家康と同盟を結んだのちに、美濃の斎藤家を攻略。そして居城を岐阜城とします。

ひろ
ひろ

岐阜城では楽市楽座を行って

自由な商売をさせたよ

一般的な武将は収入を年貢に頼っていて、軍隊のほとんどが農民でした。そのため農作業が忙しい時期は戦をするのが難しいですが、信長は商人から税金を納めさせ莫大な税収を得ため、一年中戦ができる常備軍を備えることに成功

豊臣秀吉
豊臣秀吉

戦国武将は居城を変えないのが普通じゃったから

信長公が何度も居城を変えたのは画期的じゃたんじゃよ

ひろ
ひろ

信長は画期的な考えで軍隊を強くしていったんやな

桶狭間の戦い。激しい雨が降っており、奇襲攻撃には最適であった。(歌川豊宣画)

時代の革命児がゆく

岐阜に本拠地をうつした信長は京都への上洛のルートを作るため、妹のお市浅井長政に嫁がせて同盟を結びます。そして足利義昭を上洛させ、室町幕府15代将軍にさせます。

ひろ
ひろ

義昭は副将軍にならないかと信長を誘ったけど断ったよ

その代わりに信長は大津草津の商業都市をもらった

このことで信長は鉄砲の生産地を押さえることができたんだ

ところが信長と同盟を結んでいた長政が裏切り、姉川の戦いが勃発。徳川家康の助けにより、浅井朝倉連合を撃ち破ります。そして、信長の勢力拡大を煩わしく思っていた比叡山延暦寺や大坂の石山本願寺は浅井朝倉に味方をし、信長包囲網を結成。そこで信長は部下たちの反対を押し切り比叡山延暦寺を焼き討ちにし、徹底的に滅ぼしてしまいます。

豊臣秀吉
豊臣秀吉

この焼き討ちによって地獄のような情景ができてしもうたから

人々は信長公のことを魔王と言うようになったんじゃ

信長は敵対するものを徹底的に滅ぼすため、将軍・足利義昭を京都から追い出して室町幕府を滅ぼすと、浅井長政と朝倉義景も滅ぼします。

ところが信長の最大のライバル・武田信玄が上洛に向けて動きはじめました。同盟を結んでいた家康が食い止めようとしましたが、家康は完膚なきまでに敗れてしまいます。もはや信長は信玄との戦は避けられないかと思っていた矢先、信玄が病に倒れてしまいました

ひろ
ひろ

信長ですら武田信玄を恐れていたんやな

比叡山焼き討ち。まさに地獄絵図であった。
ひろ
ひろ

比叡山は細川政元にも焼かれているよ

信長最大のピンチ

ひろ
ひろ

信長は一直線に天下統一に突き進んだわけではないよ

伊勢でおきた長島一向一揆や大坂の石山本願寺の攻略には相当苦労したよ

長島一向一揆では信長の兄・織田信広や弟・織田秀成が討ち取られてしまいます。そこで信長自ら出陣し、2万の門徒を焼き討ちして全滅させました。

豊臣秀吉
豊臣秀吉

一向一揆とは、主に浄土真宗が中心となって起こす反乱のことじゃ

長島一向一揆はすさまじかったんじゃよ

また大坂の石山本願寺とは10年間に渡って争いました。しかし、本願寺は毛利家と手を組んで戦ったために、信長は本願寺を落とすことができず、最終的に和睦。本願寺の棟梁である本願寺顕如ほんがんじけんにょこそ信長を最も長く苦しめた男でした。

さらにこのころに上杉謙信が上洛の動きをみせていたためにまたしても信長はピンチでしたが、謙信も病で亡くなり事なきを得ます。

ひろ
ひろ

寺社の旧態依然としたシステムを嫌って、キリスト教南蛮文化を取り入れていたから

仏教と戦争が起きたんだろうな

上杉謙信。手取川の戦いでは織田軍と争ったが、「信長も大したことがない」と思ったらしい。(上杉神社)

時代に愛された男

武田信玄が亡くなったことで家督を継いだ武田勝頼もまた優秀な武将でした。とはいえ信玄ほどではないため、信長は勝頼と長篠の戦いを起こします。

長篠の戦いといえば信長が大量の鉄砲をもちこみ、三段構えの戦法で戦国最強といわれた武田騎馬隊を撃ち破ったことが有名です。この戦いにより武田家を追いやります。

ひろ
ひろ

実際には鉄砲の三段構えがなかったと言われているけど

信長が大量の鉄砲で戦ったのは事実やで

長篠の戦い。武田家を滅亡へ追い込んだ。(徳川美術館蔵)

そして近江(滋賀県)に豪華絢爛な安土城を築城し、信長の威光を全国に知らしめました。

またこのころ信長は全国各地に兵を送っています。

  • 北陸方面、柴田勝家
  • 中国地方、豊臣秀吉
  • 四国地方、織田信孝と丹羽長秀
  • 武田家へ侵攻、滝川一益
  • 東海道、徳川家康
  • 本願寺、佐久間信盛
  • 近畿、明智光秀

この体勢で信長は天下を統一しようと画策していました。

ひろ
ひろ

有名武将がずらりとならんでいるな

安土城。これまでにない豪華絢爛な城だったといわれている。(wikipedia)

歴史はたった一晩で激変する

1582年、信長は数名の部下とともに本能寺で公家たちと宴会をしており、そこに明智光秀が謀反を起こしたため、信長は呆気なく亡くなってしまいました。

ひろ
ひろ

信長によって日本は近代化したのに、、

これで近代化が遅くなったのか

豊臣秀吉
豊臣秀吉

信長公は新たな時代を切り開いた風雲児じゃったからのー

本能寺の変。信長の夢もはかなく消えた。(名古屋市所蔵)

まとめ

織田信長は敵対勢力を徹底的に滅ぼすため、「魔王」と呼ばれることが多いです。

とはいえ、画期的なアイディアで軍事を強化したり、身分にとらわれず家臣を登用したりと日本に新しい風を吹かせた人物でもあります。

豊臣秀吉
豊臣秀吉

信長公がいなければワシは歴史上に存在しなかったじゃろなー

ひろ
ひろ

信長のやり方を嫌う人が多かったから

信長は裏切られてしまったのかもね

明智光秀。本能寺の変を起こした理由ははっきりしない。生存説まである。(本徳寺蔵)

コメント

タイトルとURLをコピーしました