豊臣秀吉は農民の身分に生まれたにもかかわらず
天下人まで上りつめた下剋上武将やなー
秀吉殿は信長殿のもとで働いていたのも
大出世の要因じゃな
信長も時代の寵児だったもんなー
今回は豊臣秀吉の生涯をみていこう!
豊臣秀吉の年表
秀吉はたくさんの合戦を経験してきたけど
その勝率は7割を越えるよ
秀吉殿が勝利する条件を整えてから合戦に挑んだり
着実に勝利できる方法を選んだからじゃろな
だから、朝鮮出兵では思うように勝利できなかったのか
豊臣秀吉の相関図
秀吉は何人もの側室をもうけたけど、
1番大切にしていたのは正室のねねみたいだな
ねね殿は武家の娘じゃったから
2人の結婚は当初反対されておったんじゃよ
豊臣秀吉の誕生
豊臣秀吉は1537年、木下弥右衛門と妻・仲(大政所)の子として生まれました。秀吉は15歳になった時、「侍になる」といって今川家の陪臣である松下之綱に仕えました。
そして、木下藤吉郎と名乗って、松下之綱から優遇されていました。ところが、突如出奔して織田信長に出仕します。
秀吉の幼少期については、わかっていないことが多くて
母親の再婚相手から虐待を受けていたとも
農民から武士へ
織田信長に小者として仕えはじめ、清洲城の普請奉行、台所奉行などを引き受けて大きな成果をあげ、織田家内で頭角を現してゆきます。
この頃、信長の草履を懐で温めていた話は有名やなー
主君・信長の美濃攻略の際、秀吉は、川を利用して敵前で一夜にして墨俣城を築きあげました。また、観音寺城の戦いでは夜襲を仕掛けて陥落させています。
さらに、信長の最大のピンチであった金ヶ崎の退き口では、明智光秀とともに殿(最後尾)を務め功績をあげました。
金ヶ崎の退き口は、信長殿と同盟関係を結んでいた浅井長政が突如裏切ったことにより
織田軍が浅井朝倉軍に挟み撃ちにあった合戦じゃ
織田家臣団の中でも頭角を現していた秀吉は、柴田勝家と丹羽長秀から名前をもらって羽柴秀吉と改名。また、信長の命により、中国攻めを取り掛かります。兵糧攻めや水攻めなどで相手を疲弊させることで、相手を降伏させて確実に城を落としました。