
三方ヶ原の戦いから命からがら生き延びた家康に
次なる試練とは一体?

わしには合戦の疲れが残っておって
気の迷いが生じてしもうた

徳川家康の身に一体
何がおこったのでしょうか?
第19話のあらすじ
「真・三方ヶ原合戦」
金陀美具足の遺体が信玄(阿部寛)のもとに届けられると、家康(松本潤)討ち死にの知らせは全国に広まった。瀬名(有村架純)は動転しつつも、篭城戦への備えを家中に伝え、信長(岡田准一)は武田との決戦を覚悟する。勝頼(眞栄田郷敦)たちは浜松城に攻め込むが、酒井忠次(大森南明)の機転で徳川軍は難を逃れた。浜松を後にして西に兵を進めた信玄だが、体の異変に襲われていた。そんな中、徳川家臣団の前にある男が現れる。
https://www.nhk.or.jp/ieyasu/
第19話の相関図




現在の勢力図
https://www.nhk.or.jp/ieyasu/history/
第19話のネタバレ
三方ヶ原の戦いで勝利した武田信玄(阿部寛)は浜松城を攻めることなく三河(愛知県)に侵攻した。ところが、2月に突如進路を変更して甲斐(山梨県)に引き上げ始めた。当の信玄は激しく咳き込みながら、「信玄はすっかりよくなり、織田との決戦に備えておる。3年の間は我が死を秘するべし。」と武田勝頼や山縣昌景、穴山信君に伝えていた。
そして、1573年の4月12日に武田信玄は亡くなった。この噂は各地を駆け巡り、大きな衝撃を与えた。
徳川家康(松本潤)はこの噂を信じることができずにいた。浜松城に集まった徳川家臣たちも警戒していた。ところが石川数正が「信玄入道、身罷ったと考えてよいかと」と言った。それを聞くと、家康は各地の内情を探らせた。


武田信玄がここで亡くなったのは
家康にとって好機としかいえませんね
一方、織田信長(岡田准一)は京都から足利義昭を追放していた。義昭は明智光秀にすがりつこうとしたが、光秀もすでに将軍家を裏切り織田に従っていた。
また、羽柴秀吉・豊臣秀吉(ムロツヨシ)は浅井長政のいる小谷城を攻略し終えると、お市の方の元へ向かった。秀吉はお市とその娘たちを救出し、織田家の元へと強引に連れ出した。


秀吉殿はお市様のことが好きじゃからな
家康は信玄との対戦で完全に気が抜けていた。そのせいで、日々の鍛錬にも身が入らなくなっていた。そのためか、瀬名・築山殿(有村架純)の了承なしに、仕えの女の子・お万の方に手を出してしまった。
家康はこのことを酒井忠次・左衛門尉や石川数正にさえも黙っておこうとしたが、簡単に隠し事をしていることがバレてしまった。家康は皆には隠しておこうとしたが、噂はすぐに広まってしまった。それを聞いて、本多忠勝・平八郎、榊原康政・小平太、鳥居元忠・彦右衛門、大久保忠世は台所で噂話に花を咲かせていた。そこに当の家康がやってくると、戦の話をしてごまかすと言った有様であった。
そして、家康の噂を聞きつけた瀬名は岡崎城から浜松城にやってきた。家康は瀬名が突然来たことに驚き、隠れようとしたがすぐに捕まって居室に連れ戻された。瀬名は懇々と説教を始め、ついに家康の頬をぶった。
その後、瀬名はお万の方のもとへと向かった。瀬名はお万の方が身重もだと思い、縛っていた縄をほどかせた。そして、お万の方が本当に求めていたことが何かを見極めると、瀬名はほほえみながらお万の方の才を認めた。
お万の方は瀬名から、「家康に金をたくさんもらうように」と伝えられると、一切の未練もなく浜松城から立ち去っていった。


お万の方は家康の次男の結城秀康を産みましたね!
家康は再び瀬名に謝ると、岡崎城から浜松城に移らないかと尋ねた。しかし、瀬名は松平信康と五徳(織田信長の娘)の様子が気になるといって、未だに岡崎に残る意思を示した。


瀬名が岡崎城に居続けたことは徳川家にとってよかったのでしょうか?
第19話の視聴率
第19話 : 11.5%(世帯11.5%、個人6.8%)
第18話 : 10.9%(世帯10.9%、個人6.7%)
第17話 : 10.1%(世帯10.1%、個人6.0%)
第16話 : 10.7%(世帯10.7%、個人6.5%)
第15話 : 11.1%(世帯11.1%、個人6.5%)
第14話 : 11.4%(世帯11.4%、個人6.8%)
第13話 : 11.0%(世帯11.0%、個人6.4%)
第12話 : 11.0%(世帯11.0%、個人6.4%)
第11話 : 10.9%(世帯10.9%、個人6.7%)
第10話 : 7.2%(世帯7.2%、個人4.1%)
第9話 : 11.8%(世帯11.8%、個人7.1%)
第8話 : 12.1%(世帯12.1%、個人7.3%)
第7話 : 13.1%(世帯13.1%、個人8.0%)
第6話 : 13.3%(世帯13.3%、個人8.0%)
第5話 : 12.9%(世帯12.9%、個人7.7%)
第4話 : 13.9%(世帯13.9%、個人8.5%)
第3話 : 14.8%(世帯14.8%、個人8.8%)
第2話:15.3%(世帯15.3%、個人9.2%)
第1話:15.4%(世帯15.4%、個人9.6%)
次回予告
「岡崎クーデター」
信玄(阿部寛)亡きあとも武田軍の強さは変わらず、勝頼(眞栄田郷敦)は徳川領に攻めこんだ。総大将の信康(細田佳奈太)は数正(松重豊)らと応戦するが、苦戦を強いられ、瀬名(有村架純)や亀(當真あみ)も負傷兵の手当に走り回る。病で浜松から動けない家康(松本潤)は、忠勝(山田裕貴)らを援軍として送る。そんな慌ただしい状況の裏で岡崎城ではある陰謀が仕組まれていた。
https://www.nhk.or.jp/ieyasu/