
前回の大河ドラマで討ち取られてしまいましたが
どうしたんでしょうか?

わしは皆に生かされておるんじゃ、、、
第18話のあらすじ
「真・三方ヶ原合戦」
金陀美具足の遺体が信玄(阿部寛)のもとに届けられると、家康(松本潤)討ち死にの知らせは全国に広まった。瀬名(有村架純)は動転しつつも、篭城戦への備えを家中に伝え、信長(岡田准一)は武田との決戦を覚悟する。勝頼(眞栄田郷敦)たちは浜松城に攻め込むが、酒井忠次(大森南明)の機転で徳川軍は難を逃れた。浜松を後にして西に兵を進めた信玄だが、体の異変に襲われていた。そんな中、徳川家臣団の前にある男が現れる。
https://www.nhk.or.jp/ieyasu/
第18話の相関図




現在の勢力図
https://www.nhk.or.jp/ieyasu/history/
第18話のネタバレ
徳川家康(松本潤)の首は武田信玄(阿部寛)、山縣昌景、穴山梅雪のもとに届けられた。信玄は家康の首をまじまじと見ながら、山の中で家康と対面したときのことを思い出した。そして、家康が討ち取られた情報は各方面に伝えられた。


今の時代みたいに映像がないので
大将がどんな顔なのかわからないため
影武者と本物を見分けるために首実検というものが行われていました
この知らせは岡崎城の瀬名(有村架純)や松平信康にも伝えられた。瀬名は家康が討たれた今、岡崎城を守るのは自分だと気を引き締めた。家康が討たれたことを知った織田信長(岡田准一)は自身の居城から浜松城の方角を見つめていた。そこへ木下藤吉郎・豊臣秀吉(ムロツヨシ)がやってきて、織田は四面楚歌だとため息をついた。しかし、2人は不敵な笑みを浮かべていた。一方、将軍・足利義昭は高らかに笑っていた。


将軍・足利義昭は信長との関係が悪化していたから
家康が討ち取られたことを喜んでいたんでしょう
一方、浜松城では三方ヶ原から帰還してきた大久保忠世が中心となって兵士たちを収容していた。鳥居元忠・彦右衛門は浜松城の虎口を固めて、武田勢を追い払っていた。しかし、武田勢の猛攻が止まらなかったため、酒井忠次・左衛門尉と石川数正は浜松城を守るために決意を固めた。2人は城門を開けさせ、かがり火を炊いた。まさに中国の古来から伝わる諸葛孔明が行ったとされる「空城の計」である。


酒井忠次は兵を鼓舞するために自ら太鼓をたたいたというよ


「酒井の太鼓」じゃな
これをみた信玄は故事を学んでいることに免じて、浜松城を見逃した。信玄は自身の病が進行しているため、早く信長との決戦をしないとならないと考えていた。
この様子を左衛門尉(酒井忠次)と数正は部屋の中央にみっともない姿でうずくまっている徳川家康に伝えた。なんと家康は生きていたのだった。


討たれたのわしの影武者・夏目広次だったんじゃ
家康は本多平八郎忠勝の叔父の本多忠真や夏目広次の決死の働きにより、生かされていた。家康は彼らの勇ましさを無駄にしてはいけないと、立ち上がった。そして、「家康は生きている」と各方面に言いふらさせた。この知らせは岡崎城の瀬名のもとにも届いた。


ここまでの惨敗を喫しながらも家康が生きていたのは
やはり徳川家臣団の団結力がなせる技ですね
その一方で、武田信玄が病気で亡くなったことが全国各地に知れ渡っていた。信長や将軍・足利義昭でさえも動揺を隠せなかった。


信玄は死を隠そうとしたみたいじゃが
すぐに全国各地に知れ渡ってしもうたのー
第18話の視聴率
第18話 : 10.9%(世帯10.9%、個人6.7%)
第17話 : 10.1%(世帯10.1%、個人6.0%)
第16話 : 10.7%(世帯10.7%、個人6.5%)
第15話 : 11.1%(世帯11.1%、個人6.5%)
第14話 : 11.4%(世帯11.4%、個人6.8%)
第13話 : 11.0%(世帯11.0%、個人6.4%)
第12話 : 11.0%(世帯11.0%、個人6.4%)
第11話 : 10.9%(世帯10.9%、個人6.7%)
第10話 : 7.2%(世帯7.2%、個人4.1%)
第9話 : 11.8%(世帯11.8%、個人7.1%)
第8話 : 12.1%(世帯12.1%、個人7.3%)
第7話 : 13.1%(世帯13.1%、個人8.0%)
第6話 : 13.3%(世帯13.3%、個人8.0%)
第5話 : 12.9%(世帯12.9%、個人7.7%)
第4話 : 13.9%(世帯13.9%、個人8.5%)
第3話 : 14.8%(世帯14.8%、個人8.8%)
第2話:15.3%(世帯15.3%、個人9.2%)
第1話:15.4%(世帯15.4%、個人9.6%)
次回予告
「お手つきにしてどうする!」
武田軍は撤退し、信玄(阿部寛)は勝頼(眞栄田郷敦)にすべてを託す。信長(岡田准一)は武田に寝返った将軍・足利義昭(古田新太)を京から追放。一方、家康(松本潤)は信玄との激戦で大きな犠牲を払ったショックから、立ち直れないでいた。そんな中、美しい待女のお万(松井玲奈)に介抱され、つい心を許してしまう。そのことを知った瀬名(有村架純)は浜松を訪ねるが・・・。
https://www.nhk.or.jp/ieyasu/