どうする家康を見逃した方はこちら

織田信長が茶の湯を大切にしたわけとは?

戦国小話
ひろ
ひろ

織田信長は戦国武将の中でも茶の湯を愛したイメージが強い武将だけど

どうしてそんなにお茶を愛したんだろう?

徳川家康
徳川家康

信長公は堺でよく茶器を買い漁っておったの

ひろ
ひろ

どうして戦国武将は茶の湯を大切にしたのかをみてみましょう!

スポンサーリンク

領地が足りないなら茶器あげちゃお

戦国時代、戦功を挙げたものには主君が領地を与えることが普通でした。ところが、狭い日本では土地には限りがあります。とはいえ土地を与えなければ、下剋上を起こされてしまいます。

ひろ
ひろ

鎌倉幕府御家人に土地を与えることが出来なくなって

滅びたといわれているもんな

天下人となった織田信長も家臣への褒美をどうしたらよいか悩んでいました。そこで、領地の代わりに茶器を与えるという方法を思いつきます。そうすれば、土地がなくなる心配はありません。

ひろ
ひろ

さすが、革新的な織田信長だな

織田信長は日本中の茶器を次々に買い占めていきます。なかには、いくらお金を積まれても茶器をやらないという豪商もいましたが、「渡さなかったら処刑するぞ」と脅しながら、どんどん買い占めてゆきました。そうするうちに、茶器は希少なものへと変わり、値打ちあるものとなりました。

徳川家康
徳川家康

茶器には何億円もの値がついたんじゃよ

信長は買い占めた茶器を、武功のあるものに与えてゆきます。武将たちは信長から賜った茶器をある種のステータスと捉えていました。

また信長はより茶の湯に価値をつけるため、武将たちが勝手に茶会を開くことを禁止し、決められた者にだけ茶会を開く権利を与えました。その権利を与えられたのは織田信忠柴田勝家丹羽長秀明智光秀、そして豊臣秀吉です。織田家の幹部しか茶会を開くことができなくなったため、茶の湯の価値はどんどん上がりました。

ひろ
ひろ

茶会を開く権利を与えられた豊臣秀吉は

泣いて喜んだそうだよ

織田信長。(長興寺蔵)

信長と茶器

茶器の値打ちが上がってゆきました。織田家の重臣・滝川一益は領土よりも茶器が欲しいと信長に所望したといいます。ところが、信長はこれを無視して、領土を与えています。

ひろ
ひろ

簡単には茶器を与えないことで

価値がもっとあがるなー

松永久秀平蜘蛛釜という茶釜を所有していました。晩年、信長に反旗を翻して城に立て籠るも敗色が濃くなっていました。「信長は平蜘蛛釜を渡せば命は助けてやる」と要求します。ところが、久秀は「この茶器だけは死んでも信長に渡さない」と言って、茶釜もろとも爆死してしまいました。

ひろ
ひろ

ときに茶器は命よりも価値があるのか

松永久秀。実際は爆死していない
といわれている。(月岡芳年)

まとめ