どうする家康を見逃した方はこちら

信長の活躍を支えるも秀吉に対抗できず、、、

戦国武将
ひろ
ひろ

柴田勝家は織田信長の重臣で豊臣秀吉に対抗した武将だ!!

豊臣秀吉
豊臣秀吉

勝家殿はわしと対立したから成敗してやったわ

天下をとるには武勇だけでなく諸大名への根回しも大事じゃな

ひろ
ひろ

勝家は合戦は得意やけど政治は苦手やったんやな

それでは柴田勝家の生涯をみていこう!!

スポンサーリンク

柴田勝家の年表

ひろ
ひろ

最初から信長に仕えていたわけじゃないのか

それにしても合戦が多いな

豊臣秀吉
豊臣秀吉

勝家殿は合戦が上手じゃからな

宣教師のフロイスも認めたほどじゃ

柴田勝家の相関図

ひろ
ひろ

清洲会議で勝家と秀吉さんとの意見が割れてしまって合戦が起きてしまったんだな

豊臣秀吉
豊臣秀吉

わしが天下をとるにはあらゆる手を尽くしただけじゃ

それにしてもお市さんと結婚したのは気にくわんのー

柴田勝家の誕生

柴田勝家しばた かついえは1522年頃、尾張(愛知県)に生まれました。柴田家は名門斯波家の一族であり、織田信長の父信秀が勝家の才能を見出すと、織田家の家臣とします。ここから勝家と織田家の関係が始まりました。

ひろ
ひろ

有名な戦国武将はだいたい幼い頃から実力があるよな

かつては信長の敵!?

信長に忠実な家臣として知られている勝家ですが、かつて信長と敵対していました。

信長の父信秀が亡くなると勝家は信長の弟信行に仕えていました。信長と弟信行が対立し稲生いなうの戦いが起こると、信行についた勝家は敗れてしまいます。

翌年信行から再度信長への反逆を相談された際には、一転して信長に密告して信長の配下となりました。ところがこのとき、信長は勝家のことをあまり信頼していませんでした。

ひろ
ひろ

信長公にはむかったもので

命を救われたものは数すくないのに勝家は助かったのか

その後信長のもとで桶狭間の戦い長光寺の戦い浅井朝倉討伐など数多くの戦いに参加して、すさまじい戦いぶりを見せます。これらの活躍によって信長は勝家のことを信頼していくようになります。

豊臣秀吉
豊臣秀吉

勝家殿は戦で活躍し織田家筆頭にまでのぼりつめたんじゃな

また戦に集中するために結婚しない徹底ぶりじゃぞ

勝家が「鬼柴田」や「かかれ柴田」といわれるようになった合戦は長光寺の戦いです。

勝家が長光寺城主であったとき、六角義賢が攻め込んできました。義賢は長光寺を包囲して、城への兵糧の補給路や水路を断ったために、籠城している勝家軍は士気が下がってしまいました。

水が少ない状況にも関わらず、勝家はあえて水の中に入っている瓶を割って、

「水は土に還る、わしらもこのままなにもせず籠城したら土に還ってしまう」

といって部下たちを奮起させ、自ら敵陣に斬り込んだといわれています。

勝家の行動により、勝家軍の士気はあがり勝利しました。

ひろ
ひろ

おそるべし鬼柴田!!

戦国時代では家臣の士気を高めないと戦には勝てないな

勝家と長光寺で戦った六角義賢

秀吉と対立して敗れてしまう

勝家は信長に仕え、織田家の領地拡大を手伝っていました。しかし明智光秀本能寺の変を起こし、信長はなくなってしまいました。

勝家は本能寺の変の時、上杉景勝と戦っていたので、光秀討伐を豊臣秀吉に譲る結果となってしまいます。

その後の信長の後継者を決める清洲会議にて、勝家は信長三男の信孝を擁立しますが、光秀をうちやぶった秀吉は信長の孫三法師を擁立しました。秀吉が巧みに織田家の家臣を取り込んだために秀吉の意見が採用され、勝家の織田家での立場がゆらいでしまいます。

そして両者の対立は合戦に発展し賤ヶ岳の戦いがおき、勝家は敗れてしまいました。

豊臣秀吉
豊臣秀吉

わしの根回しによって、織田家の家臣はわしについたんじゃ

話し合いは会議をする前に決着をつけるのが大事じゃ

勝家が籠城した北ノ庄城

まとめ

鬼柴田といわれた猛将柴田勝家は戦でこそ活躍することができましたが、政治はうまくなく秀吉にまるめこまれました。勝家が織田家家臣をまとめることができたら天下を狙うことができたでしょう。

ひろ
ひろ

柴田勝家は織田信長の妹お市の方と結婚し、仲がよかったといわれているよな

猛将一辺倒ではなく、娘たちを落城する城から脱出させたりと優しい一面もあるな

勝家とお市

コメント

タイトルとURLをコピーしました