
徳川家康は真田昌幸に翻弄されぱなっしでしたね

真田はわしをずっと苦しめてきよるな
重臣の娘を真田信幸に嫁がせるのかー、、、

徳川家康はだれを真田信幸のもとに送るのでしょうか?
第36話のあらすじ
「於愛日記」
家康(松本潤)は真田昌幸(佐藤浩市)から、北条に領地を渡す代わりに徳川の姫がほしいと頼まれる。忠勝(山田裕貴)の娘・稲(鳴海唯)を養女にして嫁がせようとするが、父娘ともに猛反対。そんな仲、家康が探らせていた武田の女を、元忠(音尾琢真)が匿っていたことがわかる。説得に向かった忠勝は、抵抗する元忠と一触即発の危機に陥る。改めて、於愛(広瀬アリス)が元忠に話を聞くと、意外な事実がーーー。
https://www.nhk.or.jp/ieyasu/
第36話の相関図




現在の勢力図
https://www.nhk.or.jp/ieyasu/history/
第36話のネタバレ
於愛の方・西郷局(演 : 広瀬アリス)は自身の日記を見ながら、過去を思い返していた。1573年に、夫・西郷義勝を失った。そのときに自害しようとしたが、子がいることを見て思いとどまった。その後、徳川家康(演 : 松本潤)の側室になる話となった。


於愛は家康のことを敬っているのに
慕っていないなんて、、、
その頃、家康は本多忠勝・平八郎(演 : 山田裕貴)がなかなか、稲・小松姫を真田昌幸(演 : 佐藤浩市)、真田信幸(演 : 吉村界人)のもとに送らないことを悩ませていた。於愛は稲・小松姫(演 : 鳴海唯)がなかなか真田に嫁がないため、説得に向かった。


徳川は真田に散々苦しめられているので
真田に嫁ぎたくないのも無理もありませんね、、、
さらに、家康は北条氏政(演 : 駿河太郎)、北条氏直(演 : 西山潤)が豊臣秀吉(演 : ムロツヨシ)のもとに上洛しないことにも頭を悩ませていた。北条は徳川が真田の占領した沼田の領地を明け渡さないことに不信に感じていた。


徳川は北条に上野(群馬県)を明け渡すことを
和睦の条件としていますからねー
於愛は目の見えない民衆のために施しを行い、徳川秀忠(演 : 森川ウィン)、松平忠吉も手伝っていた。そのとき、本多正信(演 : 松山ケンイチ)がやってきて、本多忠勝と鳥居元忠・彦右衛門(演 : 音尾琢真)との間のいざこざを報告しにやってきた。


於愛は強度の近眼であったため
盲目の人々の生活を保護していたようです
渡辺守綱(演 : 木村昴)は鳥居元忠が武田の忍びであった千代(演 : 古川琴音)と蜜月の関係にあることを覗き見た。それを本多忠勝や大久保忠世(演 : 小手伸也)に伝えてしまったのである。しかし、主君の徳川家康は武田の忍びで、築山事件にも関わりのある千代を探し出そうとしていたのであった。
本多忠勝は徳川重臣が元武田の忍びを匿っていたことを許せず、また千代は真田の忍びで徳川を混乱させようとしているのではないかと怪しみ、稲・小松姫を真田昌幸、真田信幸のもとに送ることを渋っていたのである。


渡辺守綱がまた出てきたと思ったら
こんなちょい役だなんて、、、
その頃、本多忠勝は千代を匿っている鳥居元忠の屋敷に向かった。しかし、彦右衛門は平八郎に徹底交戦して、屋敷では乱闘騒ぎとなった。この騒ぎを聞きつけた渡辺守綱や大久保忠世はこれを止めに入った。家康不在のため、於愛が代わりに両者の意見を聞いた。彦右衛門は半年前から、甲斐(山梨県)で農民となっていた千代を匿っていたのだった。


千代は築山事件以来
忍びではなく、普通の女性として
ひっそり暮らしたかったのかもしれませんね
於愛は同じ未亡人の千代の身の上を案じ、家康に千代と彦右衛門を許すように伝えた。千代も戦で夫を亡くし、武田の忍びとして暮らして行くしかなかったのだった。また、家康が千代を探していたのも、築山事件からの恨みではなく、穴山信君・梅雪(演 : 田辺誠一)とともに新しきを世を作るために同じ志を抱いたものとして、身を案じていたのだった。
家康は生き残った者は幸せになる義務があると常々考えていたようで、未亡人となった千代には妻を失った鳥居元忠の妻となるように命じた。


千代と穴山梅雪は築山でともに壮大な国について語りあっていましたね
これを聞いていた稲・小松姫は千代がまだ真田の忍びであることの疑念を捨てきれない本多忠勝・平八郎を納得させるために、真田信幸に嫁ぐことに決めた。稲・小松姫は真田のもとに出向き、もし彦右衛門が千代に騙されたら、真田の寝首をかいてやると決心し、真田のもとに嫁ぐことを決めた。




それにしてもお市様と茶々殿が似すぎていたぞ
それに一番驚いたわい
第36話の視聴率
第36話 : 9.9 %(世帯9.9 %、個人5.7%)
第35話 : 10.1 %(世帯10.1 %、個人5.9%)
第34話 : 11.7 %(世帯11.7 %、個人6.9%)
第33話 : 10.1 %(世帯10.2%、個人6.0%)
第32話 : 10.2 %(世帯10.2%、個人6.3%)
第31話 : 10.1%(世帯10.1%、個人5.9%)
第30話 : 9.4 %(世帯9.4%、個人5.8%)
第29話 : 11.6%(世帯11.6%、個人6.6%)
第28話 : 12.7%(世帯12.7%、個人%)
第27話 : 10.0%(世帯10.0%、個人6.1%)
第26話 : 10.7%(世帯10.7%、個人6.6%)
第25話 : 10.6%(世帯10.6%、個人6.3%)
第24話 : 10.0%(世帯10.0%、個人6.1%)
第23話 : 10.2%(世帯10.2%、個人6.2%)
第22話 : 10.8%(世帯10.8%、個人6.3%)
第21話 : 10.8%(世帯10.8%、個人6.4%)
第20話 : 10.4%(世帯10.4%、個人6.0%)
第19話 : 11.5%(世帯11.5%、個人6.8%)
第18話 : 10.9%(世帯10.9%、個人6.7%)
第17話 : 10.1%(世帯10.1%、個人6.0%)
第16話 : 10.7%(世帯10.7%、個人6.5%)
第15話 : 11.1%(世帯11.1%、個人6.5%)
第14話 : 11.4%(世帯11.4%、個人6.8%)
第13話 : 11.0%(世帯11.0%、個人6.4%)
第12話 : 11.0%(世帯11.0%、個人6.4%)
第11話 : 10.9%(世帯10.9%、個人6.7%)
第10話 : 7.2%(世帯7.2%、個人4.1%)
第9話 : 11.8%(世帯11.8%、個人7.1%)
第8話 : 12.1%(世帯12.1%、個人7.3%)
第7話 : 13.1%(世帯13.1%、個人8.0%)
第6話 : 13.3%(世帯13.3%、個人8.0%)
第5話 : 12.9%(世帯12.9%、個人7.7%)
第4話 : 13.9%(世帯13.9%、個人8.5%)
第3話 : 14.8%(世帯14.8%、個人8.8%)
第2話:15.3%(世帯15.3%、個人9.2%)
第1話:15.4%(世帯15.4%、個人9.6%)
次回予告
「さらば三河武士」
茶々(北川景子)が秀吉(ムロツヨシ)との子・鶴松を産んだ。勢いづく秀吉は、北条攻めを決定。和平を主張する家康(松本潤)に秀吉は先陣を命じ、勝てば北条領をすべて与えると言う。しかし、それは故郷・三河を離れることでもあった。家康は家臣たちに事情を話せないまま、出陣を命じる。秀吉が20万もの大軍で小田原城を包囲する中、家康は氏政(駿河太郎)に降伏を促すが、全く応じようとしない。氏政には関東の雄としての意地があった。
https://www.nhk.or.jp/ieyasu/