
前回で瀬名が家康のもとにかえってきましたね
しかし、新たな不穏な空気が、、、

寺がわしに黙ってなにやら良からぬことをしておるぞ
第7話のあらすじ
わしの家
元康(松本潤)は、家康と名を改める。国をまとめたいと願う家康だが、三河内の争いも絶えず、三河統一は遥か先の話。そんな中、民衆の中で一向宗が人気と瀬名(有村架純)から教えられる。家康は宗徒が集まる本證寺に潜入すると、そこには寺内町という巨大な町が作られ、住職の空誓(市川右團次)は、「民が苦しむのは武士のせいだ」と説いていた。家康は一向宗への対抗を命じるが・・・。
https://www.nhk.or.jp/ieyasu/story/


いよいよ「三河一向一揆」に突入!!


わしが生涯で最も苦労した事件の1つじゃわ
第7話の相関図




新登場人物!
はたして本證寺は松平の敵なのか?


第7話のネタバレ
松平元康(松本潤)が居室で考えごとをしていると、瀬名(有村架純)たちが帰ってきた。瀬名らが人質から三河に戻ってから1年以上経過していたが、いまでも元康は用心していた。元康は織田信長(岡田准一)に命じられて、今川義元(野村萬斎)から賜った「元」の字をやめるために、新しい名前を思案していた。
するとそこへ、元康の母・於大(松嶋菜々子)がやってきて、瀬名を台所へと連れてゆき、女中たちと一緒に掃除をするようにいった。


母君は瀬名を立派な「三河の女」にするために必死じゃな
瀬名が台所にいると、酒井忠次(左衛門尉・大森南朋)や鳥居彦右衛門(音尾琢真)らがやってきた。瀬名は松平家に馴染めていることを感謝し、「ひとつの家」のようだと感じていた。それを聞いた元康は、「松平家康」と改名した。


ついに「家康」の誕生ですね!
ある日、木下藤吉郎(豊臣秀吉・ムロツヨシ)が家康のもとに訪れ、信長が家康を鷹狩に誘っているという。家康はまた今度というが、今すぐに来いと信長はいう。仕方がないので、家康は慌てて向かうと、武装した織田軍がいた。そのすぐそばに反・松平勢力の武士らが捕らえられていた。信長は家康に向かって、「こいつらが立ち上がったらどうなるんだ」と家康の頬を叩きながらいう。


信長殿の言う通りじゃわ
家康は慌てて、三河内で謀反を企ている者がいないか探った。また、忠次や石川数正(松島豊)らは「戦ばかりで殿に不満が募るのも無理はない。しかも、城には金も米もない」と言った。家康は困り果てた。
その日の夜、瀬名が急に一向宗の寺・本證寺に行きたいと家康に言った。家康は訳のわからないところには行きたくないというが、瀬名や竹千代、亀姫がせがむ。家康は一向宗が銭を納めていないことを思い出し、視察をかねて寺に乗り込むこととした。
家康は本多忠勝(平八郎・山田裕貴)と榊原康政(小平太・杉野遥亮)とともに百姓に扮して、身を隠して、寺に乗り込んだ。寺の中は賑わっており、米、野菜、着物などを売る商店が並び、様々なものが行き交っている。寺の中では役人も手出しできないため、罪人らしきものも多く見受けられる。
しかし、家康はにぎやかな寺の中をみて次第にイライラしてきた。それは、「この豊かさが年貢を納めていないおかげだから」と思ったからだった。


わしは裏でこそこそやる連中が嫌いじゃ
寺の中では、琵琶法師がびわを奏でなら、遊女たちが思い思いに踊っている。そのなかにひときわ艷やかな千代という女がいた。すると、本證寺の空誓が現れ、盛り上がりは最高潮に達していた。そして、空誓は説法をとくと、人々はすっかり陶酔した。


みんな戦のせいで苦しい生活を強いられているから
仏にすがりたくなるんだろうな
家康は寺を許せなかったが、千代に誘われたため女たちと踊り始めた。するとそこに、瀬名、於大、登代がいた。彼女たちは最近話題の一向宗がどういったものかを知るために来たのだという。家康は瀬名がいたことに怒り、於大には頭ごなしにどなり付けた。
そして3日後、家康は年貢を納めない寺に対して、無理やり米を回収する強行手段に打ってでた。瀬名は数正や忠次に相談していないことを不安に思っていた。


これで家康と一向宗の衝突が始まったのか
第7話の視聴率
第7話 : 13.1%(世帯13.1%、個人8.0%)
第6話 : 13.3%(世帯13.3%、個人8.0%)
第5話 : 12.9%(世帯12.9%、個人7.7%)
第4話 : 13.9%(世帯13.9%、個人8.5%)
第3話 : 14.8%(世帯14.8%、個人8.8%)
第2話:15.3%(世帯15.3%、個人9.2%)
第1話:15.4%(世帯15.4%、個人9.6%)
次回予告
三河一揆でどうする!
本證寺から年貢を取り立てようとする家康(松本潤)に対し、一向宗徒が三河各地で一揆を起こした。武力で抑え込もうとするが、有能な軍師がいるらしく、すべての作戦が裏目に出る。松平昌久(角田晃広)など周囲の領主も寝返る中、家康は半蔵(山田孝之)を寺へ潜入させる。そこで半蔵が目にした空誓(市川右團次)を補佐する、意外な”軍師”の正体は・・・。
https://www.nhk.or.jp/ieyasu/
コメント