どうする家康を見逃した方はこちら

[5分でわかる!]上杉謙信の後継者 上杉景勝とは?

戦国武将
ひろ
ひろ

上杉景勝は軍神といわれた上杉謙信の後継者やな

豊臣秀吉
豊臣秀吉

謙信公は正式に跡継ぎを決めないで亡くなったから

上杉家ではお家騒動が起きてしもうたじゃよ

ひろ
ひろ

そのお家騒動で勝利したのが景勝か

それでは真面目な武将といわれる上杉景勝を見ていこう!

スポンサーリンク

上杉景勝の年表

ひろ
ひろ

120万石の大名までのぼりつめて

五大老にまでなったんやなー

豊臣秀吉
豊臣秀吉

景勝には実力があるから

わしがなくなっても家康の暴走を食い止められると思ったんじゃ

上杉景勝。あまり感情を表に出さず常に眉間にしわがよっていた。(上杉神社蔵)

上杉景勝の相関図

ひろ
ひろ

有力武将と合戦を繰り広げているなー

上杉の領土を守りきったのはすごいな

豊臣秀吉
豊臣秀吉

上杉家が存続できたのは

直江兼続の働きが大きいじゃろなー

直江兼続。景勝から絶大な信頼を寄せられた。
(米沢市上杉博物館蔵)

上杉景勝の誕生

上杉景勝うえすぎかげかつは1555年、越後(新潟県)に長尾政景の次男として生まれました。景勝は上杉謙信の甥であったため、謙信の養子となります。

謙信は生涯独身を貫いて、子どもを作らず、さらに上杉家の後継者を決めないまま亡くなったため、上杉景虎との間でお家騒動が勃発

ひろ
ひろ

謙信は女性だったという説もある

景虎北条家からの人質でありながら謙信に可愛がられ謙信の養子となっていました。さらに謙信から自身が以前に名乗っていた「景虎」の名を継承しています。

景勝は武田信玄の娘菊姫を正室にしていたため、武田家からの後ろ盾がありました。対する景虎には北条家の支援がありました。

両者の争いは1年にもわたり、最終的に景勝が勝利して景虎の自害で幕を閉じました。

豊臣秀吉
豊臣秀吉

謙信公はしっかりと跡継ぎを決めておくべきなんじゃ

戦国時代での跡継ぎ争いはお家を滅してしまうからのー

長尾政景、仙洞院。景勝の父と母。夫婦円満だったといわれている。(wikipedia)

あの謙信のように

越後の豪族も味方につけた景勝は名実ともに上杉家の家督を継ぎました。

ところが、謙信が亡くなったことを知った織田信長は越後へ侵攻。景勝は織田家重臣柴田勝家と魚津城の戦いを起こします。この戦いにより景勝は劣勢にたたされ、さらに同盟を結んでいた武田家も滅びために、上杉家は滅亡の危機に陥ります。

ところが本能寺の変により、織田家からの侵攻が止まりなんとか滅亡の危機をしのぎます。

ひろ
ひろ

信長は謙信が亡くなった今こそ

上杉家を滅ぼすチャンスだとおもったんだろうな

その後景勝は軍を立て直して、豊臣秀吉と謁見するため上洛。その後念願の越後統一を果たします。

秀吉に従って小田原征伐朝鮮出兵に参加。その功績が認められ会津(福島県)120万石の大名へと出世を果たし、さらに五大老にまでのぼりつめます。

豊臣秀吉
豊臣秀吉

景勝は謙信の跡継ぎの名に恥じないように必死で頑張ったんじゃろなー

景勝は本当に真面目な武将じゃった

上杉謙信。大酒飲みで脳出血で亡くなった。(上杉神社蔵)

徳川家康と対立!!

上杉家の家老直江兼続石田三成と仲が良かったことから、景勝は徳川家康関係が悪化。

また景勝が城の補修工事を無断で行ったことにより、家康からの上洛命令を受けますがこれ拒否。さらに兼続が家康に挑発的な文書「直江状」を送りつけたため、家康は激怒し大軍を率いて上杉領に侵攻しました。

家康の挙兵により、石田三成も挙兵したことで、関ヶ原の戦いが勃発。景勝は東北地方で東軍に味方した伊達政宗最上義光と激戦を繰り広げました。

ところが、本戦の関ヶ原の戦いで西軍は敗れてしまったため、景勝は家康に降伏。家康の次男結城秀康の取りなしにより上杉家の存続は許されますが、米沢30万石へと減封されてしまいます。

江戸幕府が開かれると、家康に味方して大坂の陣に参加して徳川家に忠義を尽くしました。

ひろ
ひろ

景勝は厳封されても城下町の発展に力を尽くしたぞ

江戸時代に一度上杉家は財政難に陥ったけど、上杉鷹山うえすぎようざんが持ち直したんや

これは景勝がしっかりしていたおかげといわれているで

関ケ原の戦い。小早川秀秋の裏切りによりすぐに決着がついた。(関ヶ原合戦図屏風)

まとめ

上杉景勝は謙信の跡継ぎとして恥じないように努力した武将でした。その功績が豊臣秀吉に認められて五大老に任命されましたが、関ヶ原の戦いでは徳川家康と敵対したことで米沢30万石に減封されてします。

ひろ
ひろ

景勝はリーダーシップを発揮しなければならないと考えていたみたいで

部下たちの前ではほとんど笑わなかったというよ

豊臣秀吉
豊臣秀吉

感情をほとんど表に出さなかった景勝じゃが

兼続が亡くなったときには泣きさけんだそうじゃ

米沢城。景勝が米沢城に移り住んで以来、幕末まで上杉家が城主を務めた。wikipedia)

コメント

タイトルとURLをコピーしました