
井伊直政・虎松は徳川家康に仕えた重臣で徳川四天王の一人!
今回の大河ドラマ「どうする家康」では「板垣李光人」さんが演じていますね

合戦では先鋒を務めて活躍し
部隊が赤一色で統一された「井伊の赤備え」が有名じゃな

赤備えは真田幸村も用いていてましたね
それでは井伊直政の生涯をみていこう!
井伊直政の年表




井伊直政・虎松の活躍により、井伊家は彦根藩の藩主となって
西国の大名を監視を担当したんだ


直政の子孫である井伊直弼は幕末に大老を務めておるしなー


直政に惚れ込んだという。(wikipedia)
井伊直政の相関図




井伊家はもともと徳川家ではなく
今川家に仕えていたんだなー


徳川四天王の中で
家康に仕官したのは遅い方じゃな


直政とは男色関係にあった。(大阪城天守閣蔵)
井伊直政の誕生
井伊直政・虎松は1561年、遠江(静岡県)に井伊直親の長男として生まれました。ところが直政が2歳のとき、父・直親は主君・今川氏真により誅殺されてしまいます。これにより、井伊家の当主は井伊直虎となりましたが、今川家は常に直政の命を狙っていました。そのせいで、直政は各地の寺院を転々としながら幼少期を過ごすことになります。


井伊直虎は女城主として有名で
大河ドラマの主人公にもなっていたぞ


今川家をなんとか存続させ、江戸幕府に仕えた。
家康に仕えて出世!!
直政の母は徳川家康の家臣・松下清景と再婚。直政は松下家の養子として浜松(静岡県)に移住します。


直政は松下家の養子となったせいで
井伊家は滅亡寸前じゃ
ある時、徳川家康が趣味の鷹狩りをしていると、直政は直虎と母とともに派手な着物を着て家康の前に現れます。


「どうする家康」とは出会い方が違いますね
そして「自分は井伊家の人間であるため徳川家に仕えたい」と家康にいいました。すると家康はかつて桶狭間の戦いで井伊家の者が活躍したのを思い出し、「召し抱える以外にない」といって、直政を家臣とします。


直政は井伊家の滅亡を阻止したんじゃな
直政は家康に仕えて、甲州(武田)征伐に出陣。家康を暗殺しようとしたものを討ち取ることに成功しています。
さらに、武田勝頼に奪還されていた高天神城を取り戻しました。


高天神城は重要な拠点で
武田家と徳川家の取り合いになっていたよな


認めていたが、時代の波に乗れなかった。
(高野山持明院蔵)
井伊の赤備え!!
織田信長が本能寺の変で亡くなると、全国各地で反乱が勃発。この時、徳川家康は直政や本多忠勝などの重臣数名を連れて、堺(大阪府)にいました。
そのためいつ落武者狩りに襲われるかわからない危険な状況です。「家康は切腹する」といいだしましたが、本多忠勝の説得により、三河(愛知県)に帰国することを決意。有名な伊賀越えが始まりました。このとき、直政は家康を無事三河まで送り届けることに成功しています。


伊賀越えのとき、あまりの空腹にお供え物にみんなが手をだしていても
直政はすぐに戦えるように食べなかったというよ
また家康は本能寺の変による反乱に乗じて旧武田領で勢力を拡大し、武田家の家臣を味方に引き込みました。彼らを直政の家臣とし、赤備えを継承させます。


赤備えとは武田信玄が考案したもので、部隊を赤一色に揃えることによって
部隊の団結力を増し、一際目立つことにより合戦で活躍を目立たせる意味があるんじゃ
直政の赤備えは小牧長久手の戦いで天下に知れ渡り、「井伊の赤鬼」と呼ばれます。
豊臣秀吉が亡くなると、天下が再び動きはしめ、関ヶ原の戦いが起こります。直政は島津義弘と激戦を繰り広げました。島津軍は精鋭揃いの部隊であり、島津軍が放った銃弾が直政に命中してしまいます。
関ヶ原の戦い勝利後、直政はこの傷を癒すことなく、関ヶ原の戦いの戦後処理を行ったため、合戦後わずか2年で亡くなってしまいます。


島津軍は退却するため関ヶ原から薩摩まで強行突破で帰国したよ
3千もの兵がいたけど、帰国したときには80人くらいしかいなかったみたい


の先駆者といわれている。(歌川国芳作)
まとめ
井伊直政は徳川家康に仕官したのが遅かったにも関わらず、合戦で活躍し「徳川四天王」と呼ばれるようになりました。
また、直政は合戦だけではなく、内政でも手腕を奮いました。「徳川家康が江戸幕府を開けたのは井伊直政の功績」といわれています。


直政は関ヶ原の戦いの前に豊臣家に仕えていた武将を東軍に引き込んだりと
交渉術に長けていたんだよ


直政は徳川家臣随一の領土をもらい、まわりの家臣からの嫉妬を退けるために、人一倍わしに奉公したんじゃ
しかし、自分の家臣にも厳しくしすぎてしもうて、「人斬り兵部」と恐れられたそうじゃ




直政の次男・井伊直孝は狩りの帰りに雷雨にあってしまった
その寺の前を通ったとき、手招きする猫のもとに行くと雷を避けれたという話から
「ひこにゃん」が生まれたよ
コメント