どうする家康を見逃した方はこちら

織田信長の誕生日ってどれが本当?生年月日は3つもあったの?

戦国小話
ひろ
ひろ

織田信長って誕生日はいつだろう?

Googleで調べてみよう

1534年6月23日」か

徳川家康
徳川家康

いや信長殿の誕生日は天文3年の5月12日じゃよ

ひろ
ひろ

えっそうなの?

なぜ誕生日が2つもあるんだろう?

スポンサーリンク

織田信長の誕生日は3つもある!?

Googleなどインターネットで検索してみると、織田信長の誕生日が3つくらい出てくる。これは暦が異なるせいで起こった問題である。

ひろ
ひろ

いったいどうゆうこと?

信長や他の戦国武将が生きていた時代は現在とは異なり、旧暦を使用していた。ところが、当時は西洋でユリウス暦が使用されていた。この暦は当時の宣教師たちが主に使用していた。そして、現在ではグレゴリオ暦が使用されている。

つまり、

旧暦

ユリウス暦

グレゴリオ暦

この3つの暦があるせいで、信長の誕生日は3つ存在する

ひろ
ひろ

織田信長の誕生日はどれを使えば正解なんだろう?

織田信長の誕生日は?

織田信長の誕生日を3つの暦にわけてまとめてみた。

旧暦・・・・・・・天文3年5月12日

ユリウス暦・・・・1534年6月23日

グレゴリオ暦・・・1534年7月3日

つまり、現在使用されているグレゴリオ暦に則れば、織田信長の誕生日は「1534年の7月3日」が最もふさわしいことになります。

ひろ
ひろ

誕生日が3つもあるってことは

命日も3つあるってことですね

暦の話

ユリウス暦とグレゴリオ暦

現在の4年に1度閏年を設ける「グレゴリオ暦」のもとになった暦を「ユリウス暦」という。これらは太陽の動きをもとにして作られており、ユリウス暦はローマ帝国のユリウス=カエサルにより作られた。ユリウス暦は現在と比較すると1年の長さが11分程長くなる。小さな差ではあるが、1000年以上も使用していると、わずかな差もちり積もって無視できない。

そのため、1582年にローマ法皇・グレゴリウス13世はグレゴリオ暦を作られせた。これが現在世界で広く使われているグレゴリオ暦の始まりである。日本がグレゴリオ暦に移行したのは1873年、明治6年のことである。

ひろ
ひろ

ユリウス暦からグレゴリオ暦に移行した時に

日付を10日もとばしたそうだよ

旧暦

日本ではもともと旧暦が使われていた。これは月の満ち欠けをもとに季節を表す太陽の動きを加味して作られた太陰太陽暦である。これは新月になる日を月の始まりと考え、各月の1日とした。そしてまた次の新月がやってくると1日とした。

しかし、月の満ち欠けは29.5日間隔のため、12ヶ月では354日となり、1年とずれてしまう。そこで、暦と季節とのずれが大きくなり、ひと月分となると閏月をいれてずれを修正した。3月の次に閏月が入るとその月は閏3月と呼ばれ、その年は13ヶ月もある。

ひろ
ひろ

閏月は19年に7回程度あったらしい

まとめ

織田信長の誕生日は暦の関係で次の3つもある。現代と合わせるならば、グレゴリオ暦の1534年7月3日が正しい。とはいえ、信長の生誕祭は自分が祝いたい時に祝えばよいと思う。

旧暦・・・・・・・天文3年5月12日
ユリウス暦・・・・1534年6月23日
グレゴリオ暦・・・1534年7月3日

ひろ
ひろ

暦の問題は非常に複雑だから混乱しちゃうな

コメント

タイトルとURLをコピーしました