
大河ドラマ第2話「兎と狼」のネタバレ込みで考察をしていきます

わしがまだまだ若くて
今川がぼろぼろの頃の話じゃ
第2話のあらすじ
織田軍に包囲され、絶体絶命の松平元康(松本潤)。だが、なぜか織田信長(岡田准一)は兵を引く。元康は慌てて大高城を飛び出し、瀬名(有村架純)を残す駿府に帰ろうとするが、家臣団は故郷の三河に戻りたいと猛反対。元康は渋々三河へ向かうが、敵の罠にはまり、重臣の鳥居忠吉(イッセー尾形)が大けがを負うなど松平軍は壊滅状態に。何とか岡崎の大樹寺に逃げ込んだが…。
https://www.nhk.or.jp/ieyasu/story/


松平元康(徳川家康)とその家臣のいざこざが起こっている最中に
罠にハマってしまって絶対絶望!!「どうする家康?」
第2話の相関図




今川義元様が亡くなられて
松平家同士のいがみ合いが多発してしもうた
第2話のネタバレ
松平元康(徳川家康)は敵(松平昌久)の罠にひっかかって、包囲されてしまい切腹しようとする。しかし、織田家での人質生活で織田信長にいじめられていたことを回想する。


題名の
「兎」…弱い徳川家康
「狼」…強い織田信長
ですよねー
家康は10歳近く年上の信長に相撲でコテンパンにされていたが、ある瞬間に持ち直して形勢逆転した。


家康(竹千代)は主君の今川家に人質に行くつもりだったけど
途中で誘拐されてしまって織田家の人質になっていたんだよな
家康はそのときのことを思い出して、切腹を中断。覇気を取り戻して、松平昌久を追い払い瀬名(築山)の待つ岡崎へと戻った。


岡崎城(三河)は松平家の本拠地で
駿府城(駿河)は今川家人質時代の徳川家康が過ごした城


若い頃の信長様は怖くて怖くて仕方なかったのー


第2話の視聴率
第1話:15.4%(世帯15.4%、個人9.6%)
第2話:15.3%(世帯15.3%、個人9.2%)


内容がおもしろいから人気ですね
次回予告
三河平定戦
故郷の岡崎へ戻った松平元康(松本潤)は、打倒・信長(岡田准一)を決意するが、弱小の松平軍はまったく歯が立たない。一方、今川氏真(溝端淳平)は援軍をよこさず、本多忠勝(山田裕貴)らは、織田に寝返るべきだと言い始め、駿府に瀬名(有村架純)を残す元康は、今川を裏切れないと悩む。そんな中、伯父の水野信元(寺島進)が岡崎城にある人を連れてくる。それは16年前に生き別れた元康の母・於大(松嶋菜々子)だった。
https://www.nhk.or.jp/ieyasu/


次はいよいよ「三河一向一揆」かな
徳川家康が一番苦労したといわれる
コメント