どうする家康を見逃した方はこちら
スポンサーリンク
大河ドラマ

[大河ドラマ2023・どうする家康]瀬名・築山はなぜ松平信康とともに切腹させられた? 築山事件の真相

築山事件とは徳川家康(松本潤)の長男・松平信康(細田佳奈多)とその母の瀬名・築山殿(有村架純)が切腹させられた事件です。江戸時代に書かれた「三河物語」によると、織田信長(岡田准一)の娘であり、松平信康の正室・徳姫(久保史緒里)は今川家の出身であるため築山殿との折り合いが悪く、松平信康ともに不仲となっていました。そのため、五徳は父の織田信長に12カ条の手紙を書き記して、使者として徳川家康の重臣・酒井忠次を送りました。織田信長は酒井忠次に弁明するように尋ねたが、全くかばわずにすべて真実と認めました。この結果、織田信長は徳川家康に松平信康と瀬名・築山殿の切腹を命じました。
大河ドラマ

[大河ドラマ2023 どうする家康]第24話「築山へ集え!」相関図・ネタバレ・考察・視聴率

瀬名(有村架純)と信康(細田佳奈多)が各地に密書を送り、武田方をはじめ多くの者が築山を訪ねていることを知った家康(松本潤)。これが信長(岡田准一)に伝われば、命より大事な妻子を失うことになる。苦悶の末、家康は数正(松島豊)らと共に築山へと踏み込む。だが瀬名は、家康が来るのを待ち構えていた。瀬名は内々に進めていた途方もない計画を明かし、、、。
大河ドラマ

[大河ドラマ・どうする家康]大久保忠世(小手伸也)は織田信長と武田信玄から称賛された?色男の由来とは? 年表 子孫 相関図

大久保忠世(小手伸也)は1532年、三河(愛知県)で大久保忠員の長男として誕生しました。大久保氏は徳川家康(松本潤)の祖父・松平清康の代から仕えていました。大久保氏は武勇に優れた者が多く、大久保忠世と父・大久保忠員も松平広忠(飯田基祐)に従って蟹江城攻めで武功を挙げたために、「蟹江七本槍」の1人に称されました。
大河ドラマ

[大河ドラマ・どうする家康]於大・伝通院(松嶋菜々子)は徳川家康と生き別れた母!?後半生は何をしていた? 年表 相関図

於大・伝通院(松嶋菜々子)は1528年に尾張(愛知県)に水野忠政の娘として誕生しました。水野家は知多半島で勢力を拡大した豪族であり、父・水野忠政は隣接する三河(愛知県)で権力を振るっていた松平清康と関係を深めようとしていました。
大河ドラマ

[大河ドラマ・どうする家康]なぜ佐久間信盛(立川談春)は織田信長を激怒させたのか? 年表 子孫 相関図

佐久間信盛(立川談春)は1528年、尾張(愛知県)で生まれました。佐久間信盛は織田信秀(藤岡弘)に仕えており、やがて織田信長(岡田准一)の重臣となりました。織田信秀が亡くなると、嫡男の織田信長が家督を継ぎましたが、織田家内で織田信長派と織田信勝派に割れて、家督争いが勃発。
大河ドラマ

[大河ドラマ・どうする家康]唐の医師・滅敬(穴山梅雪)の正体とは?築山殿との関係は? ※ネタバレ注意

滅敬は唐の医師と考えられており、その誕生年や生没年は不明です。「大河ドラマ・どうする家康」では「滅敬」と称していますが、「減敬」と記述することもあります。「三河後風土記」によると、瀬名・築山殿(有村架純)は甲州浪人医師・滅敬と密会しており、この医師・滅敬を通じて松平信康(細田佳奈多)と瀬名・築山殿は武田勝頼(眞栄田郷敦)と通じていたといいます。

[大河ドラマ・どうする家康]徳川家康の最愛の側室・於愛・西郷局(広瀬アリス)とは 年表 子孫 相関図

於愛・西郷局(広瀬アリス)は1552年(または1561年)に遠江(静岡県)に戸塚忠春という武士のもとで誕生しました。戸塚忠春は今川家に仕えており、母方の三河西郷氏は月ヶ谷城を本拠地とする国衆でした。
大河ドラマ

[大河ドラマ2023 どうする家康]第23話「瀬名、覚醒」相関図・ネタバレ・考察・視聴率

瀬名(有村架純)が武田の使者・千代(古川琴音)と密会していると知った五徳(久保史緒里)は信長(岡田准一)に密告。すると信長は、水野信元(寺島進)が武田と内通していると言いがかりをつけ、家康(松本潤)に処分を迫る。苦渋の末、水野に手をかけた家康は、待女・於愛(広瀬アリス)に癒やしを求めるように。一方、設楽原の戦い以来、心のバランスを失っていた信康(細田佳奈多)に瀬名は秘めてきた大きな夢を打ち明ける。
大河ドラマ

[大河ドラマ・どうする家康]織田信長(岡田准一)の生涯をざっと書いてみた 子孫・年表・相関図

織田信長(岡田准一)は1534年、尾張(愛知県)に織田信秀(藤岡弘)の次男としてうまれ、幼少名を吉法師。織田信長が幼少頃、常識のない行動を繰り返し、「尾張の大うつけ(尾張の大馬鹿もの)」と人々から馬鹿にされていました。
大河ドラマ

[大河ドラマ・どうする家康]穴山梅雪・穴山信君(田辺誠一)はなぜ徳川家康に従ったのか?伊賀越えの結末は? 子孫・年表・相関図

穴山梅雪・穴山信君(田辺誠一)は1541年、甲斐(山梨県)に穴山信友の長男として誕生しました。穴山梅雪の先祖と武田信玄(阿部寛)の先祖が一致するほど、穴山家は主君の武田家との結びつきが非常に強い。そのため、穴山家は「武田姓」を名乗ることを許されています。
大河ドラマ

[大河ドラマ・どうする家康]徳川家康から絶大な信頼を得た平岩親吉・七之助(岡部大)とは? 年表 子孫 相関図

平岩親吉・七之助(ハナコ・岡部大)は1542年に三河(愛知県)で誕生しました。平岩家は平岩親吉の祖父の代から松平家に仕えています。また、平岩親吉は徳川家康(岡田准一)と同じ年に生まれたこともあり、今川家への人質生活にも同行して、遊び相手として過ごしました。
大河ドラマ

[大河ドラマ・どうする家康]鳥居元忠(音尾琢真)が徳川家康のために捨て身!?血天井とは? 年表 子孫 相関図

鳥居元忠(音尾琢真)は1539年、三河(愛知県)に鳥居忠吉(イッセー尾形)の三男として生まれました。鳥居元忠には2人の兄がいましたが、長男の鳥居忠宗は合戦で討ち死にしており、次男の本翁意伯は早くから出家していたために、三男の鳥居元忠が家督を継ぐことになります。
スポンサーリンク