どうする家康を見逃した方はこちら

三木の干殺し!?悲惨な籠城戦を戦い抜いた別所長治とは?

戦国武将
ひろ
ひろ

別所長治豊臣秀吉中国攻めに立ちはだかった武将やな

徳川家康
徳川家康

長治は三木城に籠もって2年間に渡る籠城戦を繰り広げたんじゃよ

ひろ
ひろ

とても長い籠城戦は過酷だっただろうな

それでは別所長治の生涯を見ていこう!

スポンサーリンク

別所長治の相関図

ひろ
ひろ

信長と関係を築こうとしていた叔父の別所重宗

生き延びて江戸時代八木藩を開いたよ

徳川家康
徳川家康

長治の子も逃げ出したとのがあるのー

別所長治。叔父たちの意見ばかり通され、自分の意見をだすのは難しかった。(兵庫県立歴史博物館)

別所長治の誕生

別所長治は1555年ころに別所安治の子として誕生しました。別所家は名門赤松家から派生した家柄で、播磨(兵庫県)の守護であり、守護として衰えていた赤松家に代わって覇権を握っていました

ひろ
ひろ

父・安治や祖父・就治なりはるは機内を制圧した三好長慶と激戦を繰り広げて

三木城を守り抜くほどの実力者だったよ

三木城。播磨三大城といわれる名城。(浅野文庫所蔵)

親織田

長治の父・安治は先見の明があり、上洛を果たしたばかりの織田信長に接近。弟の重宗を信長に派遣して親織田に舵をきっていましたが、もう1人の弟・吉親は「信長など成り上がり」と考えていたため、意見が分かれていました。

ひろ
ひろ

重宗は将軍・足利義昭の上洛を阻んだ三好三人衆を撃退したから、義昭から称賛されていて

吉親には面白くなかったんだろうな

家中がまとまらない中、父・安治が亡くなり、長治が家督を相続。後見人として、叔父の重宗と吉親が選出されます。長治も父の親織田路線を継承し、紀州征伐などに出陣しています

徳川家康
徳川家康

献身的に信長殿に仕える姿勢は

織田家中でも評価されていたんじゃ

紀州征伐。信長は本願寺と協力していた雑賀衆を滅ぼそうとしたが、ゲリラ戦に苦戦した。(紀伊国名所図会)

反織田!

織田家毛利家全面戦争が始まろうとするとき、別所家中で異変が起きます。信長の命により中国攻めの大将に任命された豊臣秀吉が、毛利家討伐のため播磨の諸大名を集めて軍議を開きました。ところが長治は出席せず、叔父の吉親を派遣しています。反織田派の吉親が出席することで、秀吉の不興を買い、別所家は織田家から離反しました。

ひろ
ひろ

吉親は意味のない演説をしたり、秀吉を挑発したりしたそうだよ

急すぎる別所家の決断は次の理由があるといいます。

  • 同じ播磨の黒田官兵衛が別所家を差し置いて信長や秀吉に気に入られていたこと
  • 親密にしていた丹羽(京都府)の大名・波多野秀治が織田家から離反していたこと
  • 成り上がりの織田信長に従いたくないこと
  • 織田家の手駒にされたくないこと

これらの理由から別所家は織田家から離反したと言われていますが、謀反の本当の理由はわかっていません。

徳川家康
徳川家康

別所家の離反によって、播磨の武将の多くが毛利方についてしもうたんじゃ

織田家との合戦が始まると、長治は三木城に籠城。三木城攻めを担当した秀吉は支城を次々と落とし、三木城への補給路を断ってしまいます。秀吉は徹底的に三木城を包囲し、城への支援を阻止しています。やがて三木城の兵糧が底をつくと、城内の兵は飢餓に苦しむようになります。飢えに苦しんだ城兵はネズミや雑草すら食べ尽くし、飢えて亡くなった人は数千人に及ぶといわれました。

ひろ
ひろ

この作戦を思いついたのは竹中半兵衛黒田官兵衛といわれているよ

この状況を見かねた長治は自身の切腹と引き換えに城兵の助命を嘆願秀吉から酒などが送られて最期の宴を催した後に、妻子とともに自害しました。

徳川家康
徳川家康

反信長派の叔父・吉親切腹を拒んだが、家臣に取り押さえられて亡くなったぞ

三木合戦。別所長治最期の宴の様子。秀吉は兵糧攻めなどを行って、敵に降伏させることで自軍の被害を最小限にする戦法をよくとった。

まとめ

別所長治は名門に生まれたためか、成り上がりの織田信長豊臣秀吉に従うことができず、滅亡してしまいました。もし、長治が父の考えを受け継いだまま信長に従っていれば、別所家はもっと繁栄していたでしょう。

ひろ
ひろ

別所長治の辞世の句は

今はただ うらみもあらじ 諸人の いのちにかはる 我身とおもへば 」で

「今はもう恨むことは何もない、私の身1つで皆を救ったのだから」となるね