どうする家康を見逃した方はこちら

石田三成の子孫は皇族!?徳川に許された石田三成の子孫たち

戦国小話
ひろ
ひろ

豊臣に忠義を尽くして関ヶ原の戦い徳川家康と戦った石田三成は処刑されたけど

その子どもたちはどうなったんだろう?

織田信長
織田信長

三成の子は生き延びて日本各地で活躍したんじゃ

その血は皇室まで受け継がれたんじゃよ

ひろ
ひろ

皇室ってすごいねー

今回は石田三成の子孫を紹介していくよ

スポンサーリンク

息子たちは捕まらず各地で活躍!?

長男は100歳まで生きた?

石田重家いしだしげいえ石田三成の長男として誕生。三成が武断派大名に襲撃されると、父に代わって豊臣秀頼に出仕した。また、徳川家康からも可愛がられたという。

関ヶ原の戦いのときには大坂城にいた。西軍の大敗を知ると、すぐさま京都の寺に入って出家した。徳川家康や本多正信は重家がまだ10代前半だったことから助命した。その後重家は寺で修行を積み、100歳で大往生を遂げた。

織田信長
織田信長

重家の長男は越前(福井県)の松平忠直に仕えたんじゃ

ひろ
ひろ

その子孫は最近までホテルを運営していたよ

次男は津軽藩主!?

石田三成の次男にあたる石田重成いしだしげなりは兄と同じく豊臣秀頼の小姓として仕えた。関ヶ原の戦いで西軍が敗れると、津軽家の支援を受けて青森県まで落ち延びた

津軽為信は南部家からの独立の際に石田三成の支援を受けており、その後も三成の世話になっていた。そのため津軽家は三成の次男を匿ったという。津軽に到着すると「杉山源吾」と名乗り、津軽家の保護のもと隠遁生活を送る。

ひろ
ひろ

江戸から遠く離れた青森でも三成の次男と知られると危険なんだろうな

重成の息子・杉山吉成は津軽藩主の娘を妻として出世した。そしてアイヌ民族との戦いでは大将として出陣し反乱を鎮圧した。このことは幕府にも賞賛された。

ひろ
ひろ

このころには幕府も石田三成の子孫であることを認めていたのか

石田三成の血が各地で脈々受け継がれている訳

関ヶ原の戦いの時に三成の居城である佐和山城を守っていたのは兄の正澄と父の正継、そして三男の佐吉であった。西軍が大敗すると、佐和山城は東軍の総攻撃を受けてしまう。正澄は自身の命と引き換えに城兵の命を救うように、家臣の津田清幽つだせいゆうを通して徳川家康に交渉して了解を得た。

ひろ
ひろ

津田清幽はもともと織田信長、徳川家康の家臣だったよ

ところが、開城準備中に長谷川守知の裏切りにより小早川秀秋田中吉政の兵が城に乱入して正澄と正継らが自刃する悲劇が起こった。津田はこの出来事に激怒し、家康に対して三成の三男の助命を承知させた。その後、佐吉は高野山で僧となった

ひろ
ひろ

家康はこの約束違反を気にして他の三成の子も処分しなかったのかも

皇族にも関係した三成の娘たち

長女は細々と過ごした

三成の家臣・山田勝重に嫁いだ。勝重は徳川家康の側室・茶阿局の甥であった。石田家没落後、勝重は茶阿局が生んだ家康の六男・松平忠輝に仕えるも、ほどなく主家はお取り潰しに。その後は三成の三女・辰姫たつひめの縁で、津軽家で暮らした。

ひろ
ひろ

松平忠輝は家康に嫌われた子の1人だな

次女の子孫は皇族!?

次女の小石殿は蒲生家の家臣・岡重政に嫁いだ。重政が蒲生家の御家騒動に巻き込まれ切腹させられると、会津(福島県)を離れて若狭わかさ(福井県)まで落ち延びた。

孫娘・お振は徳川家光の側室となり、家光の長女・千代姫を産んだ。この娘は尾張徳川藩主のもとへ嫁いだ。千代姫の血筋は第7代藩主・徳川宗春まで続き、さらに女系を通じて九条家、二条家を経て貞明皇后(大正天皇室)、昭和天皇、そして現在の皇室まで三成の血は続いている。(*図参照)

ひろ
ひろ

関ヶ原の戦いで負けたのに

皇室まで影響を与えているとは

弘前藩主に愛された三女

三成の三女・辰姫は豊臣秀吉の正室・北政所の養女となっていた。関ヶ原の戦い後、兄の石田重家とともに津軽家に匿われる。

その後、弘前ひろさき藩主・津軽信枚の正室となったが、家康の養女が嫁いできたことで側室に降格してしまう。とはいえ、信枚は辰姫を愛し続け、2人の間には津軽信義が生まれ、信枚の跡を継いだ

ひろ
ひろ

側室の子なのに跡継ぎになったのか

それだけ愛されていたんだろうな

まとめ

戦国時代では、負けた側の首謀者とその子どもは処刑されるのが一般的。ところが、石田三成の子は幕府に見つからないように匿われて各地で生き延びた。徳川家康は意図した通りに、関ヶ原の戦いを起こして自分の地位を盤石なものとしてくれた石田三成に心のどこかで感謝していたのかもしれない。

ひろ
ひろ

関ヶ原の戦いがなければ

家康は天下人には成れなかったしなー

コメント

タイトルとURLをコピーしました